機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

31

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会

子どもとのプログラミングってどうやってやるのがいいんだろう?ということを考えてみる会

Hashtag :#funtechtokyo
Registration info

参加枠

Free

FCFS
6/25

登壇者枠(運営から依頼している登壇者)

Free

FCFS
3/3

スタッフ枠

Free

FCFS
1/6

Description


fun-tech とは 株式会社オープンストリーム の有志によって 2017 年に立ち上がりました。

様々な技術への『入門』を通して人との『繋がり』や学ぶことを『楽しむ』コミュニティです!!

fun-techの成り立ち

  • せっかく勉強会を開催するなら、社外の人にも来てもらおう!
  • 社外交流初心者の初めの一歩になる勉強会があるといいね!

fun-techに込めた想い

  • 楽しみながら学ぼう!
  • 学ぶことを楽しもう!

fun-techの目指すべき姿

  • 技術分野を問わずに入門し続けるコミュニティ!
  • 会社の枠にとらわれない繋がりを作ろう!

初心者から入門者まで、いろんなタイプの「初めて」の人に楽しんでいただけるようなコンテンツにしていきたいと思います。


今回のテーマ

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会

子どもとのプログラミングってどうやってやるのがいいんだろう?ということを考えてみる会

近年習い事としても人気のあるプログラミング。
「せっかく私エンジニアだし、娘や息子と一緒にプログラミングしたいな・・・けどどうやったら興味を持ってやってくれるのかな?」
「子ども向けプログラミングのイベント開催してみたいけど知見がないな」
「過去に開催したことあるけどここ上手くいかなかったんだよなー」

上記に一つでもかすってるみなさま、ぜひ集まってみんなで情報共有会しませんか。
実際に家でプログラミングをされていたり、イベント開催したことのある登壇者みなさんのsessionを聞いた後、懇親会でぜひディスカッションしましょう。

みなさまのご参加をお待ちしております!

持ち物

お名刺1枚(会場入館手続きのため)
お名刺をお持ちでない方は当日受付でフルネームの記帳をお願いします。

子どもとプログラミングしてみたいよ、という気持ち

会場

株式会社オープンストリーム 本社 大会議室 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル9階
map

スケジュール

開始時間 アジェンダ 登壇者
18:30 受付開始 -
19:00 オープニング + 会場説明 + fun-techについて fun-tech運営
19:15 [talk1] Scratchでプログラム体験会ひらいたよ(仮) 飯田秀樹さん
19:45 休憩 -
19:55 [talk2] Let's Try! 子ども向けHands-On! 〜Java女子部とPyLadies Tokyoのばあい〜 石田真彩さん
20:25 休憩 -
20:30 [talk3] 娘とRaspberry pi でロボットを作った話 杉田雅子さん
21:00 クロージング->懇親会 みんな

イベント終了後、懇親会を開催します。
懇親会参加される方は当日受付にて1,000円を飲食代として頂戴させていただいております。
飛び入り参加も大歓迎です。お近くのスタッフまでお申し付けください。

セッション概要&登壇者プロフィール

talk1 Scratchでプログラム体験会ひらいたよ(仮)

株式会社オープンストリームの取り組みとして、夏休みに小学校高学年向けのプログラミング体験会を開催しました。 開催までで悩んだことや解決法、当日の雰囲気や上手く行ったこと・改善していきたいこと・感じたことなどをゆるりと共有していきたいと思います。

■ 飯田秀樹さん
株式会社オープンストリーム 戦略技術推進本部。知らない提案書にいつの間にか名前がのっている系エンジニアマネージャ。オープンストリームの品質管理責任者 兼 名火消し。

talk2 Let's Try! 子ども向けHands-On! 〜Java女子部とPyLadies Tokyoのばあい〜

Java女子部では2016年7月2017年10月の2回、小学校中学年を対象としたプログラミング基礎ハンズオンコンテンツを作成・イベント運営を行いました。
また、PyLadies Tokyo では 2015年3月に中学生・高校生向けのPython入門ハンズオンコンテンツを作成・ハンズオン開催を行なっています。
上記イベントのためのコンテンツ作成やイベント運営の事例紹介と運営で得た知見をお伝えいたします!

■ 石田真彩さん
ハロウィン時期はコスプレでディズニーに出没し、週末はフラダンサーと化するクラウドアーキテクト。Microsoft MVP(Azure)。Java女子部・PyLadies Tokyo・日本Javaユーザグループ(JJUG)・Geek Women Japanを運営する極度のコミュニティ厨。

talk3 娘とRaspberry pi でロボットを作った話

娘とRaspberry Pi でロボット制作をしています。ハード+ソフトウェアの両方を一緒に制作していく過程で得た知見をお話ししたいと思います。

■杉田雅子さん
平日昼間はソフトウェアエンジニア、家に変えれば娘を愛するママ、休日はママしたりPyLadies Tokyoの運営したりするIoT女子。最近ラズパイもくもくコミュニティでMC杉田と呼ばれています。

Presenter

Feed

sugita

sugita wrote a comment.

2017/11/03 14:31

質問にあった参考にした本ですが https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=72212 です!

sugita

sugitaさんが資料をアップしました。

11/03/2017 14:29

まーや

まーやさんが資料をアップしました。

10/31/2017 18:15

まーや

まーや published fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会.

09/29/2017 19:29

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 を公開しました!

Group

fun-tech

技術を楽しむひとたちのコミュニティ

Number of events 16

Members 227

Ended

2017/10/31(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/09/29(Fri) 19:29 〜
2017/10/31(Tue) 21:00

Location

株式会社オープンストリーム

東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル9階

Attendees(10)

kinuasa

kinuasa

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました! #funtechtokyo

ばっしー

ばっしー

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

AkiraUrano

AkiraUrano

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

tkitajima

tkitajima

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会に参加を申し込みました!

shigetoshi yasui

shigetoshi yasui

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

wtoysaito

wtoysaito

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

まーや

まーや

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

sugita

sugita

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

iida_h

iida_h

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

n-yamazaki (ywindish)

n-yamazaki (ywindish)

fun-tech meetup #4 子ども向けプログラミング知見共有会 に参加を申し込みました!

Attendees (10)

Canceled (5)